ノボテル沖縄那覇は,那覇市にあるアコーホテルズブランドの上級ホテルです。同じ系列には,ゆいレール壺川駅にある「メルキュール那覇沖縄」があります。
ノボテルさんは,1974年に「沖縄都ホテル」としてオープンしたホテルが元になり,2017年に「ノボテル沖縄那覇」としてリニューアルオープンしました。歴史あるホテルに感じますが,全面改装を行っているため,客室内の設備も新しくとってもキレイです(←高評価ポイントです!)。
ノボテルの外観
※準備
ノボテルは,国際通りから車で約5分の場所にあります(タクシーでワンメーター)。もし,ゆいレールを使うなら,「安里駅」で降りて,そこからタクシーを使うと良いでしょう。
ノボテルの客室

ノボテルの客室
ノボテル は,9タイプの部屋があります。
- スタンダードダブルルーム(17㎡)
- スタンダードツインルーム(24㎡)
- デラックスツインルーム(34㎡)
- エグゼクティブダブルルーム(17㎡)
- エグゼクティブツインルーム(24㎡)
- エグゼクティブデラックスツインルーム(34㎡)
- エグゼクティブスイートルーム(50㎡)
- テラススイートルーム(48㎡)
- テラスルーム(34㎡)
広さは「ダブル」が17㎡,「ツイン」が24-34㎡,ランクが「スタンダード」「デラックス」「エグゼクティブ」のように上がっていきます。選び方としては,たとえば,ひとりで少し良い目の部屋が良い方は「デラックス」で「ダブル」の部屋を選ぶといったことができます。
今回宿泊したのは「エグゼクティブデラックスツインルーム」です。

ベッド

デスク
ノボテルはどちらかというとレジャーよりなので,ツインルームは書斎デスクはありません。部屋で仕事をすることが多い方は,書斎デスクがあるダブルルームを選ぶのをおすすめします。

コーヒーメーカー

洗面所

アメニティ類

アメニティ類

バスルーム
ツインのバスルームは,トイレバス独立です。

浴槽

トイレ
トイレもピカピカ,離れると自動で流れます。

2022.01.14
メルキュールホテル沖縄那覇:壺川駅正面にあるフランス発アコーホテルズブランド
メルキュールホテル沖縄那覇 は,ゆいレール壺川駅正面にあるホテルです。メルキュールは,フランスのホテルチェーン,アコーホテルズのブランドで中...
ノボテルのネット環境

「NOVOTEL」を選ぶ。

「名前」と「部屋番号」を入力する

ノボテルのインターネット実測
Wi-Fi環境で,下り38Mbps,上り41Mbpsでした。何度か計測したところ,下りは約40Mbpsといったところでした(ツインルームで書斎デスクがないため,有線LANによる計測はしていません)。
これだけの速度が出ていれば,インターネット速度に困ることはまずありません。
ノボテルのレストラン

ノボテルの朝食「セットメニュー」
ノボテルさんは,複数のレストランがあります。
- グルメバー
- 和食・鉄板焼「登輝」
- フードエクスチェンジ「アヴァンセ」
- バーベキューテラス
僕が行ったときはコロナのため,朝食レストラン「アヴァンセ」はセットメニューでした(泣)。

セットメニュー
「セットメニュー残念だなあ」と思っていましたが,思いのほか豪華な二段重でお腹いっぱいです。また,ビュッフェ形式になったときに再挑戦したいと思っています。
アコーホテルズの「ロイヤリティプログラム」について
ノボテルなどのアコーホテルズには,「ロイヤリティプログラム」というメンバーシップが用意されています。これは,公式サイトを経由して予約すると,予約日数や金額に応じてステータスがアップし,ステータスに応じた特典が受けられるものです。
- クラシック:入会時
- シルバー:10泊以上 or 800ユーロ以上
- ゴールド:30泊以上 or 2,800ユーロ以上
- プラチナム:60泊以上 or 5,600ユーロ以上
- ダイヤモンド:10,400ユーロ以上
特典はさまざまあるのですが,たとえば,ゴールドだと「1つ上のルームへアップグレード」,プラチナだと「朝食無料」といったサービスが受けられます。
今回も,お部屋のアップグレードや朝食無料の特典を利用することができました。
ノボテル沖縄那覇の基本情報
ホテル名 | ノボテル沖縄那覇 |
住所 | 沖縄県那覇市松川40番地 |
電話 | 098-887-1111 |
アクセス | 国際通りから車で約5分 |
公式サイト | https://www.novotelokinawanaha.jp/ |